YouTubeはこちらです!
YouTubeYouTube

ジャイロのウェイトローラーセッティングについて

スポンサーリンク

セッティングのデータが多くなってきたので

ウェイトローラーのセッティングをする為に

まずは知っておいていた方が情報をまとめました。このページの内容は↓

スポンサーリンク

■純正ウェイトローラー

車種タイプ組合わせ総重量
キャノピー前期7.5gX645g
中期9.0gX654g
後期8.5gX651g
ジャイロx~NJ50MDF13.0g×678g
~NJ50MDN9.0g×654g
~NJ50MDR10.0g×660g
NJ50MDY~8.5g×651g
ジャイロ アップ~TB50P11.0g×666g
TB50Y~8.5g×651g
スポンサーリンク

■ジャイロシリーズで使用できるWR

ウェイトローラーを購入する時に丸型にするか

ドクタープーリーのような異形型を使うかは好みの問題ですが
必ずサイズはφ16×13の物を選んでください。

ちなみに私の手落ちのウェイトローラーの一覧です

必ずφ16×13を購入してください。

 

ドクタープーリー風とは

先日AliExpressでドクタープーリーと同じ形の激安WRを発見したので購入してみました。

今度レビューを報告いたします。

気になる方はチェックしてみて下さい。
AliExpressのクーポンコード→【INOHLK4J】

2.99US $ |Scooter Variator Roller Slider | Roller Weights Gy6 139qmb 6g - Racing 16x13mm 5.5g - Aliexpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

本物はこちらです。

■セッティングに必要なモノ

まず秤は必至アイテムです。

値段によって精度が当然変わってきますが

それほど精度が必要かと言われたら疑問です。

それぞれの精度の差はこちらの動画で検証しています。

↓これが2000円なんだけど

↓これが3000円ちょいなのでこっちがいいかも。

あとセッティングするのにあった方が良いのはタコメーターですね。
中国製のこのような激安タコメーターもありますが精度が低くセッティングには使えません。

created by Rinker
IWISS(アイウィス)
¥1,200(2023/09/26 11:19:33時点 Amazon調べ-詳細)


デジタル表示で、ある程度精度があった方が良いと思います。
私はデイトナのAQUAPROVA HGを使ってますが。

HGとはバックライトがあるだけなんで夜は乗らないって人はHGは必要ないですね。

これは最高回転数を記録してくれて便利です。
取付方法はこの動画を参考にして下さい。


これ以外で信頼できる国内メーカーだと追浜って会社のがタコメーターでは有名です。

■主な組合せ早見表

違う重さのウェイトローラーの入れ方

違う重さは交互に入れましょう♪

簡単な算数ですが作業を簡素化する為に

各種組合せを表にします。

違う重さをミックスして使う場合は

上の写真のように出来るだけバランス良くなるように使ってください。

必ずバランスを考えて配置する!
4.0gx624.0g7.0gx642.0g
5.0gx630.0g7.5gx645.0g
5.5gx633.0g8.5gx651.0g
6.0gx636.0g9.0gx654.0g
6.5gx639.0g
スポンサーリンク
4.0gx312.0g7.0gx321.0g
5.0gx315.0g7.5gx322.5g
5.5gx316.5g8.5gx325.5g
6.0gx318.0g9.0gx327.0g
6.5gx319.5g

MIX組合せ例

WRをMIXで使うと重い方が先に摩耗して良くないという意見もありますが

私のように手持ちが増えてくると

例えば33gでセッティングが出た場合

5.5を6個で使うよりも

4gと7gのMIXの方が12個のWRを無駄なく使えます。

あとMIXは低回転域では軽く働き

高回転域では通常の働きをしてくれていると信じています。

知らんけど!(笑)

 

4.0×624.0g(6.5×3)+(7.0×3)40.5g
(4.0×3)+(5.0×3)27.0g(6.5×3)+(7.5×3)42.0g
(4.0×3)+(5.5×3)28.5g7.0×642.0g
(4.0×3)+(6.0×3)30.0g(7.0×3)+(7.5×3)43.5g
5.0×630.0g(6.5×3)+(8.5×3)45.0g
(5.0×3)+(5.5×3)31.5g7.5×645.0g
(4.0×3)+(7.0×3)33.0g(7.0×3)+(8.5×3)46.5g
5.5×633.0g(7.5×3)+(8.5×3)48.0g
(5.0×3)+(6.5×3)34.5g(7.5×3)+(9.0×3)49.5g
(5.5×3)+(6.5×3)36.0g8.5×651.0g
6.0×636.0g(8.5×3)+(9.0)52.5g
(5.5×3)+(7.0×3)37.5g9.0×654.0g
(5.5×3)+(7.5×3)39.0g
6.5×639.0g

それではセッティング楽しんでください。
もし参考になったよ!って方は、いいね↓お願いします💗

コメント

タイトルとURLをコピーしました